

2024年10月29日 栽培日記 ぽろたんで栗ご飯切れ目を入れて、オーブンで7分加熱するとポロリ。ぽろたんは氷温近くで3週間熟成させると糖度が跳ね上がる特性があります。甘くてホクホクの栗ご飯ができました。ちなみにお皿と茶碗は、近所の陶芸家さんが栗の枝
2024年10月16日 お知らせ 今シーズン栗の収穫終了今シーズン全ての収穫が終了いたしました。今年は9月が異常に暑く色づきが遅かったですが毎年、10月の1週くらいですべて落ち終わる事が多いです。ご注文、お問合せ頂いた方、誠にありがとうございました。
2024年10月5日 栽培日記 渋皮煮に初挑戦利平の割れたものを利用して、渋皮煮に初挑戦。鬼皮を剥くのがすごく大変でした。ちょっとでも破れると煮崩れしちゃいます。色々な品種で試してみたくなりました。またレポートします!
2024年9月29日 栽培日記 品種は同じ品種は同じですが、剪定するかしないかでこのサイズの違い。どちらも肥料無しです。
2024年9月24日 栽培日記 筑波好調です涼しくなり、筑波がたくさん落ち始めました。
幼少期に食べた栗きんとんがあまりにも美味しすぎて衝撃を受けたのがきっかけで、栗に興味を持ちました。
大人になっても栗好きは変わらず、どこの栗が美味しいのか、たくさん調べて辿り着いたのが岐阜県恵那市の栗です。
そしてすぐ、名古屋からこの町への移住を決めました。栗農家として美味しい栗をお届けするために日々奮闘しています。
この町の栗を広めていくことで、私のように移住する方や栗農家の担い手を、一人でも多く増やしていけたら良いなと考えています。
代表 坂元 賢二
当農園の栗は
農薬と化学肥料を使わないオーガニック栽培で育てた
大きくて甘みの強い和栗です。
和菓子や洋菓子への加工はもちろん
さまざまな料理に
合う栗に仕上がっております。
農薬や化学肥料を使用していないため、誰もが安心して食べられます。
栗は秋限定の販売です。岐阜県から直接お届けするので、新鮮‼
大振りでツヤが良く、栗本来の甘さが味わえます。
和菓子やケーキ・甘栗や和食など、さまざまな用途に合う品種を育てております。美味しく調理して消費者に新鮮なものを届けませんか?
料金は品種や数量によって異なりますので、詳しくは料金表をご確認ください。
オーガニック和栗を使用した栗きんとんの販売
体験型ワークショップで「生搾りモンブラン」を提供